Business仕事を通じて自己成長

仕事を知る

アクログループはIT業界のビジネストレンドを
いち早くキャッチアップ。
「業務系IT」「Web系IT」それぞれの領域で先進的な技術に携わっています。

WEB開発

WEB開発

WEBアプリケーション、WEBシステムなどの開発やWEB制作を行う仕事です。
アプリケーションの設計、構築、開発をエンジニアが行い、
WEBサイトの設計、デザイン、コーディングなどをWEBディレクターが行います。

開発環境
言語 .NET、Java、PHP、Perl、VB.NET
OS Windows、Linux
DB SQL、MySQL、PostgreSQL
ウェブサーバ IIS CMS EC-CUBE
開発実績

ホームセンター向けECサイト、全国産直販売ECサイト、ECサイト、ランディングページ、コーポレートサイト、予約系サイト、ブランドサイト、官公庁関連、ホテル検索サイト

業務システム

業務システム

業務システムは、システムを使用することで業務が効率化されるシステムや、
会社の中で重要な役割を示す基幹システム(会計管理や在庫管理など)を
アクログループでは開発しています。

開発環境
言語 PL/SQL、K-Shell、Java、Node.js、Java(Spring)、Java、C++、Delphi
OS Solaris、Windows、Linux
DB Oracle、SQLserver、SQLite3、Oracle
フレームワーク Electron ウェブサーバ Apache
ウェブサーバ Apache
開発実績

TV通販向けDWHシステム、医療事務派遣向け人事システム、学校法人向け予算財務システム開発、流通業向け基幹システム、挨拶状生産管理システム、会計業務のパッケージ開発

ニアショア

ニアショア

アクログループでは、東京の拠点以外にも地方創生をかけ、
地方にも拠点を設け、さまざまな活動をしています。
地方拠点ならではの地元に密着したこともできるのは大きな魅力です。

開発実績

U-16 プログラミングコンテスト 函館大会、Unityワークショップ、Unityサークル、TRIP HOKKAIDO(インバンド向け北海道観光動画ポータルサイト)、市の公式スマホアプリ、市のイベントに関するリーフレット作成および宣伝、市のECサイト制作・運営、高校での授業実施

技術系社員に聞く
ニアショア (国内地方都市)

株式会社アクロクレイン
システムエンジニア
Y.O

活躍の場は地方から。
次世代を担うIT人材を
育成しています。
函館高専出身で、神奈川県の通信機器会社に就職しましたが、地元に戻りたい気持ちが強くなり、函館のアクロクレインに転職しました。現在は、ICチップの論理回路設計も分かることを自分の強みにして、受発注システムや予約システムの開発・保守を担当しています。当社の特徴は、地方にいながら事業の未来を切り拓きたいとのことから、次世代の技術者を支援するイベントに注力していること。「U-16プログラミング・コンテスト」という16歳以下の若者を対象に、プログラミングの技術を競う全国大会が開催され、当社はその函館大会をサポートしました。働きやすい環境の中で、ソフトウェア開発のやりがいと、地元の発展に貢献する生きがいを味わっています。
スマホアプリ

スマホアプリ

世の中に様々にあるスマホアプリの作成をしています。
iPhone、Androidのどちらの端末の作成もしています。

開発環境
言語 Swift、Kotlin、PHP、React.js、Objective-C、AndroidJava、Objective-C、AndroidJava
OS iOS、Android、Linux
DB MySQL
デプロイツール CircleCI クラウドサービス AWS
クラウドサービス AWS
開発実績

メイク&コスメキュレーションアプリ、パーソナルサプリメントアプリ、パーソナルトレーニングアプリ、会員向け化粧品販売アプリ、空気計測ARアプリ

技術系社員に聞く
スマホアプリ

株式会社アクロスペイラ
アプリケーション開発部
S.H

人気アプリの安定稼働のために、
先進のクラウドサービスを活用しています。
エンタメ系のニュースなどを配信するスマホアプリのサーバー側の開発に携わっています。開発には主にMicrosoftのクラウドサービスやC♯を利用しています。膨大なコンテンツの中から、いかに瞬時に、ユーザーに合わせた情報をアプリに返すか。ストレスなく利用できるよう、パフォーマンスを考慮して機能を作るのはすごく面白いです。ストアレビューからユーザーの反応を見ると、さらにいいのを作ってやろうという気持ちになれます。
一方で、ユーザー数の増大に伴い、サーバーには負荷が掛かります。軽度の改修やメンテナンスは必須の業務。根本的な見直しをする場合は、どれだけの効果が見込めるか、長期的な視野が求められます。自分の知識や経験を関連付けて未知の分野にも挑戦していきたいです。
最新技術

最新技術

アクログループでは、最新技術への取り組みも行っています。
AIについては、学習を行っていたり、実際の案件での活用もあります。
RPAに関してはお客様にヒアリングを行うところから開始し、講習も行っています。
今後も実績を増やそうと、日々奮闘しています。

開発環境
言語 JavaScript、Python
OS Windows、Linux、Ubuntu
フレームワーク Express.js、TensorFlow、Keras
開発実績

業務フローシステム、様々な業界のチャットボット案件、AIの画像認識・解析、監査システム(AI)

技術系社員に聞く
AI (人工知能)

株式会社ネオテックス
技術推進部
K.N

難しい、だから面白いAI技術。
情報社会への活用を進めています。
AIを使って画像内の物体を検出する技術の開発に携わっています。工事現場の画像からカラーコーンなどの保安装置やヘルメットなどの装具が写っているかどうかを検出することが目的です。画像データをカテゴリ分けしてラベリングする「教師データ」を作成し、学習させるのですが、結果の精度を高めるためにラベリングの工夫が必要です。それが難しくもあり、面白くもあります。
この仕事に必要なスキルは、トライアンドエラーの精神ではないでしょうか。問題に直面しても試行錯誤して答えにたどり着くと、その過程で得られた「気づき」が他の問題解決に役立つことがあります。失敗しても構わないからやってみるという、挑戦する気持ちを大切にしています。
自社ソリューション

自社ソリューション

グループのノウハウを自社ソリューションとして展開しています。
自社ソリューションならではの挑戦や複数の会社が
一緒になってシステム開発をする取り組みも行っています。
少しずつソリューションを増やしています。

開発環境
言語 Python、PHP
OS Windows, Mac
DB PostgreSQL、MySQL
フレームワーク Django UIライブラリ React
UIライブラリ React
開発実績

Falcon(SI事例サイト)、Engine(人材管理システム)、ONE(自動マッチングサイト)Faxt-Mo-Japan(動画情報サービス)

採用情報
ENTRY 新卒